化研マテリアル職場会議

定例会の職場安全会議が行われました。
定例会の職場安全会議が行われました。
3月19日(木)大安、納車式を行いました。
三菱ふそうトラックバス社製のキャンター4.8t積載平ボディー×2台。
会社の近くの、中村地区センターにあった陽光桜です。
背丈は3m位でしょうか、早咲きのようですでに満開です。
イズミック横浜支店にて、毎月1回のドライバー、庫内作業の職場安全会議が行われました。
ドライバー 2月はヒヤリハットの報告。ドライバーが配送中にあった事例を発表。
庫内 庫内作業での問題点、荷主への改善、提案等の話し合いを行いました。
70年代生まれの異業種交流会S70’sが開催されました。
この会は弁護士の三谷さん、JMCの渡邊さんが発起人となり、向上するための「刺激」だけをコンセプトに開催している同世代異業種交流会です。
今回のテーマは「伸びている会社の共通点20」と題し三谷さんがスピーカーを務めました。
特に心に刺さった共通点20
3、でかい目標を立てる 18、「知っている」と「やっている」
20、結局伸びている会社の社長は「伸びたいと」思っている、本気で、強烈に。
細々感想は書きません。「まずやる」「絶対やる」「やり遂げる」
自分を戒める素晴らしい内容でした。次回小職もスピーカーの一人として登壇します。
弊社が運営に参画しているbaybikeが3/1から電動アシスト自転車へと移行しました。
3月1日~2日、青年部会第三回の全体会議が開催されました。
次年度幹事・事業計画・予算が滞りなく承認されました。
私は来年運営専務として部会活動に参画いたします。
写真は卒業生を囲んでの集合写真です。
定例の安全会議を開催しました。
定例の安全会議を開催しました。
2月20日(金)東京パレスホテルにて行われた「UDトラックス感謝の集い」参加しました。
写真はゲスト古閑美保さんとの記念撮影。